新着記事
第1回出前授業をリモートで開催 屋代中1年生が地域学習で「月の都の訳」を学ぶ
月の都、3テーマで深掘り
「どうのやま」の機関紙№2発行
写真コンテスト「おもしろ さらしな ひと言そえて」 作品募集
学校訪問始まる -出前授業と写真コンテストの依頼-
「堂の山」復活プロジェクト 地域の協働で園児や大人の山遊びの場所を作る
「月の都」で地域をPRした初代更級村長
雨宮御神事を見つめれば古代科野の姿が 柄木田文明さん講演会
千曲市は「月の都」 文化庁が日本遺産に認定
7月5日に冠着山の植物観察会
今も「春の小川」に出会えます!
手打ちさらしなそば名人のお話と実演のビデオです―第4回さらしな学講座
出前授業日記
日本遺産「月の都」認定の2020年から、子どもたちに届く「月の都」の授業プログラムを4テーマ(月の都の理由、姨捨の棚田、田毎の月、俳句)で開発。近年は千曲市の地域学習にも協力。公民館などからも依頼があり一般向けの講座も行っています。