「月の都」の魅力深掘り冊子を制作し、出前授業と写真コンテストを継続開催!
さらしなルネサンスは2022年度、日本遺産に認定された「月の都」の魅力を磨き上げ、多くの人に知ってもらうため、次の事業を展開します。
1、「月の都」の魅力磨き上げ冊子の編集制作(千曲市日本遺産協議会からの委託事業)
日本遺産として認定されたストーリーの調査研究を行い、「月の都」の魅力を深堀りする。2021年度に開発した3テーマによる月の都の出前授業の内容をもとに、子どもから高齢者まで多くの世代にわかりやすい体裁とする。また、日本遺産事業は観光政策の観点が強いため、英語による「月の都」の紹介を含め、構成遺産の観光的な魅力の発信になるような報告書として制作する。
2,さらしな学出前授業
2021年度に引き続き実施。開発した3テーマの授業内容をアップグレードして、市内小中学校に出掛ける。月の都を英語で紹介する授業など学校側がお願いしたくなる授業プログラムを新たに開発する。
3,写真コンテスト「おもしろさらしな―ひと言添えて」と表彰式(関連コンサートを含む)の開催
作品募集期間:5月2日~10月21日
小学生、中学生、高校生の3部門に分け募集を行う。ルネサンス理事が審査。基準は、大人ではなかなか気づけないさらしなの魅力が写っているかなどユニークさを重視する。贈賞理由を公表。副賞として棚田米を贈呈
日程:11月26日(土)午後2時半~4時 会場:あんずホール小ホール コンサート演者:高久史子氏(ピアノ)&高山賢人氏(二胡)
4,棚田など「月の都」の文化遺産の体験学習
地学団体研究会が行う姨捨の棚田の巡検事業に協力して実施。会員に参加呼び掛ける 日程:8月22日(月)