さらしなルネサンス
お問い合せ
月の都・千年文化 再発見の里づくり

活動内容

過去の活動報告

さらしなの里ガイド冊子「美しさらしな」を制作

 さらしなの里の魅力の核心を文章と写真で紹介するガイド冊子「美しさらしな」を2016年3月、発行しました。千曲市との協働事業として1年をかけ制作してきたもので、A4版、32㌻、フルカラー。トップページのアイコンをクリックすると、全ページがダウンロードできます。
  タイトルを「美しさらしな」としたのは、日本人の伝統的な美意識が「さらしな」の地名に込められていることに加え、その美意識を裏切らない美しい景観が今もさらしなの里には広がっているからです。「美しさらしな」は、さらしなの里の魅力を世の中に送り出したい人たちの合い言葉(キャッチフレーズ)です。
  本ガイド冊子について、日本人の精神史を探究する東大名誉教授で当会顧問の竹内整一先生は「あらためて、ゆっくり、じっくりと『美しさらしな』を楽しみました。月・山・川・田などの自然と歌・物語・湯・蕎などの文化の見事な融合。まさに1000年の歌枕伝統にふさわしいプレゼン」と感想を寄せました。